薬剤師の転職事例
投稿日:2018/07/15ご家庭との両立を目指したパートタイムでの転職活動(転職活動期間:約3ヶ月)
H・Aさん(46歳女性)

- 転職前
※求職前の条件 -
-
- 勤務地
- 愛知県
-
- 業種
- 調剤薬局
-
- 雇用形態
- パートタイム
-
- 年収
- 100万円
(時給 2,000円)
-
- 転職後
-
-
- 勤務地
- 愛知県
-
- 業種
- ドラッグストア
-
- 雇用形態
- パートタイム
-
- 年収
- 120万円
(時給 2,500円)
-
- 転職の理由やCMEに相談したきっかけ
-
大学卒業後は大手製薬企業でMRとして従事、結婚のタイミングで地元に戻り、調剤薬局、ドラッグストアで従事して参りました。主人の単身赴任があったこと、長女の大学受験、次女の高校受験が重なり、落ち着かぬ娘を見ていて一旦家庭に入りました。半年のブランクの後、主人が単身赴任から戻り、長女が高校を卒業したことを機に自分の職を見つけたいと求職を希望しました。WEBサイトでパートタイムでの求人があることを見つけ、エントリー致しました。
CMEさんにお願いした条件は下記のようなものでした。
・扶養内での勤務であること
・自宅近く、公共交通機関で通える店舗
・時給2300円以上
・娘が一人立ちした後、正社員として勤務できる企業
- 今回のポイント
-
- 今後のキャリアビジョンも見据えながらご提案ができるよう、ご本人と面談の上、相談対応すること
- 次職への希望が定まっていないため、ヒアリングを重ねて方向性を固めていく
- 扶養内希望の為、時間や曜日について就業先との調整が必要
- これまでのMRとしての経験から、コミュニケーションに長け協調性もあり、お人柄としてもアピールできる強みをお持ちであること

担当コンサルタントから「ひとこと」
ご家庭を大切にされている為、勤務時間などに制限を設けているものの、これまでのご経験や業務への取り組み姿勢等を伺い、しっかりとした強い気持ちをお持ちの方だとの印象でした。薬剤師としての業務について隔たりなく、幅広く携わりたいとのお考えの方。じっとしているより、仕事を見つけて動くことのできる方であり、お客様に寄り添った接客を心掛けていきたいとの視点をお持ちでした。勤務時間に制限のある中、ご自身のスキルを磨いていきたいという向上心を受け止め、入った後にもブランクをカバーできる提案となるよう努めました。
お問い合わせ当初は、調剤薬局かドラッグストアかで迷っていらっしゃいました。
具体的に調剤薬局とドラッグストアの求人をご提案しながら都度ヒアリングをすることで、行く行くは何をやっていきたいのか、ご本人の考えが纏まるまで何度も回数を重ねました。と同時に求人元へはこのH・Aさんの要望にあわせ、勤務時間等の交渉・調整をさせて頂きました。
結果、最終的には幅広い業務があること、多くの人に関わっていきたいという大きな希望軸をもとに、ドラッグストアに的を絞ったご提案に至りました。
今回の転職の成功ポイントは、パートタイムとして勤務時間に調整の必要がある中、将来何をやっていきたいのか経験も含め、しっかりとしたビジョンを明確にできたことです。
明確化したものを面接時にしっかり伝えられた点とお人柄を含め、企業からは高時給での内定をいただき、H・Aさんも喜んで入社を決めることができました。