薬剤師の転職事例
投稿日:2019/07/15複数回の3者面談実施で配属店舗決定(転職活動期間:約3ヶ月)
R・Tさん(36歳女性)

- 転職前
-
-
- 勤務地
- 福岡県
-
- 業種
- 調剤薬局
-
- 雇用形態
- パート
-
- 年収
- 300万円
-
- 転職後
-
-
- 勤務地
- 福岡県
-
- 業種
- 調剤薬局
-
- 雇用形態
- 正社員
-
- 年収
- 500万円
-
- 転職の理由やCMEに相談したきっかけ
-
結婚・出産を経て、ドラッグストア・調剤薬局をパートとして約5年経験しました。
子どもが小学生になり、今では大分落ち着いてきて、そろそろ正社員でしっかり勤務したいと思っていましたが、現在の勤務先が1日あたりの処方箋枚数も少なく、なかなか正社員にはなれそうに無かったので、正社員になることと年収アップもしたいと考え、転職を決意しました。また1日あたりの処方箋枚数が多く、様々な科目を扱っている薬局で自分のスキルも磨きたいと思いました。
コンサルタントにお願いした条件は下記のようなものでした。
・正社員での採用
・年収アップ(450万円)
・スキルアップできる環境
・子どもの学校行事等で必要なときにお休みが取れる環境
・公共交通機関で通勤可能な立地- 今回のポイント
-
- 今回の内容を企業へ打診・交渉するにあたり、ご本人との事前面談は必須
- お子さんの学校行事や急なことで休みが必要となったときでも本部や他店舗からの応援体制が整っていること
- ある程度の店舗数を抱えている企業であること
- 配属店舗を決定する際はお互いの希望や状況をふまえて入念な打ち合わせを行う

担当コンサルタントから「ひとこと」
相談を受け、先ずは直接お会いして面談をさせて頂きましたが、ドラッグストアでの経験が長いこともあり、コミュニケーション能力に長け、また薬剤師としてのスキルアップの為に家事・育児の合間を縫って研修や講習会に参加されるなど向上心も強く、どの企業に対しても自信を持っておすすめできる人物であると思いました。
そんな中で、小学生のお子様の学校のこと、お休みのことがありましたので店舗数がある程度多くあり、ラウンダーやヘルプ体制が整っている企業が良いのではと考えて求人をご案内しました。
配属店舗については面接にてご希望の詳細を担当者の方にお伝えした上で、ご自宅から公共交通機関で通勤可能な店舗のうち、人員や業務量、ご経験等を考慮して4店舗の候補をご提案いただきました。後日再度三者面談を行い、入社後のミスマッチを防ぐ為に各店舗の特徴などについて担当者より細かくご説明いただきました。その後、お子様のことを第一に考えてご家族と検討されたうえで配属希望店舗を選ばれました。最後にもう一度面談を行い、しっかりと条件の確認を行ったうえで正式に内定となりました。
当初ご希望されていた正社員での入社、年収アップはもちろんですが、3度の面談で希望条件の擦り合わせをしっかりとすることで、科目や処方箋枚数、通勤面など希望の条件にマッチする転職となりました。