薬剤師の転職事例
投稿日:2021/08/15調剤未経験、研究職の早期退職(転職活動期間:約1ヶ月)
N・Kさん(53歳男性)

- 転職前
-
-
- 勤務地
- 東京都
-
- 業種
- 企業(研究職)
-
- 雇用形態
- 正社員
-
- 年収
- 650万円
-
- 転職後
-
-
- 勤務地
- 東京都
-
- 業種
- 調剤薬局
-
- 雇用形態
- 正社員
-
- 年収
- 500万円
-
- 転職の理由やCMEに相談したきっかけ
-
大学卒業後は一貫して企業にて研究職をしておりました。
50歳を過ぎ年齢を重ねていく中で、多くの同僚が早期退職制度を使い、職場を離れていきました。私もそうした方が良いのでは?と考えましたが、他のことを経験したこともなく、決断が出来ないままに時が過ぎました。そんな折、ふとしたことがきっかけで転職支援会社に登録をする機会が出来ました。その中の一つがCMEさんでした。
他の転職支援会社の方ともお話をしましたが、どの会社の方からも年齢や経験値的にも厳しく、続けるのであれば、今の仕事を続けた方が良いと言われたケースや、相談したままで何も返答を頂けないというケースがほとんどでした。
そんな中、CMEさんの担当者さんは、「本当に一から学ぶことは出来ますか」「年収が500万円を切るかもしれないが本当に大丈夫ですか」と問いかけをしてくれました。
私がその覚悟は出来ていますとお話をしたところ、とにかく人柄重視の会社があるので、確認してみますね、と私の人柄を長所として捉えて頂き、アクションを起こしてくれました。
面接をしたところ、驚くほどに何も聞かれず、CMEさんから色々とお話を聞いていますから、本当に伺っていた通り素晴らしいお人柄ですねと言われ、話ははとんとん拍子に進んでいきました。
無事に内定の連絡を受け、配属先は私のことを考えて頂き、眼科の門前にしてもらいました。負担の少ないところから始めさせて頂き、本当にありがたく思いました。- 今回のポイント
-
- 調剤未経験、MRではなく研究職上がりの方
- 本人の希望年収より下がったとしても、受入れについて相談に乗ってもらえるか

担当コンサルタントから「ひとこと」
ご年配の薬剤師さんで企業上がりの方の場合、MR出身者であればコミュニケーション力などに評価を頂けることがあるのですが、研究職の方の場合は、なかなかその辺りで評価を頂くケースが少ないのが実情です。
ただこの方の場合、非常に穏やかで優しい人柄が全面に出ていて、どこにでも胸を張ってご紹介出来るお人柄だと思いました。
スキルよりも人柄という採用スタンスが、極めて明快な会社が一つありましたので、そちらをご案内させて頂きました。
先方も技術は後からついてくる、人柄はそういう訳にはいかないという考え方でした。
その人柄をしっかりと評価していただき、無事双方納得のいく転職となりました。