薬剤師の転職事例
投稿日:2023/01/15キャリアチェンジ!未経験の調剤業務への転身(転職活動期間:約3ヶ月)
M・Tさん(41歳男性)

- 転職前
-
-
- 勤務地
- 愛知県
-
- 業種
- 製薬会社
-
- 雇用形態
- 正社員
-
- 年収
- 800万円
-
- 転職後
-
-
- 勤務地
- 愛知県
-
- 業種
- 調剤薬局
-
- 雇用形態
- 正社員
-
- 年収
- 600万円
-
- 転職の理由やCMEに相談したきっかけ
-
大学卒業後より製薬会社で製造開発業務に従事しておりました。40代となり、定年後のために転職をぼんやりと考えていたところ、現職で会社方針が大きく変わり将来性にますます不安を抱き始めたことから転職を決意しました。
転職活動は未経験で、調剤業務やドラッグストア等へのキャリアチェンジを考えていたことから、紹介会社を頼ろうと思い複数の会社へ登録しました。各社より希望に合わせた求人を提案いただきましたが、キャリアチェンジ志向の自身のことを理解し、基礎力が身につけられること、研修・フォローの体制が整っていて成長できる環境を重視いただけたCMEさんからの紹介求人に興味を持ちサポートをお願いした次第です。
CMEさんにお願いした条件は下記のようなものでした。
・調剤未経験で受け入れてもらえる企業
・現年収に近づくよう、年収アップを目指せる企業
・評価制度が整っている企業- 今回のポイント
-
- 40代で調剤未経験というマイナス要素を払拭すること
- 調剤でのキャリアイメージがないことから職業理解を深めていただくこと
- 年収アップに繋がるよう入職後のステップアップも考慮して提案すること
- 調剤業務の基礎となるような研修・フォロー体制の整った企業を見出すこと
- ご家族がいらっしゃることから転居を伴う異動はないこと

担当コンサルタントから「ひとこと」
高年収求人は枯渇し、求人条件に厳しさが続く中でのお問合せでした。特に企業出身で調剤未経験の40~50歳代となると採用目線がシビアになるため、M・Tさんのこれまでの経験をもとに今後の期待値となる魅力を前面に引き出すことに注力しサポートしました。
M・Tさんと面談を行った際、コミュニケーション力も長けた方であり、開発プロジェクトに参画しリーダーとして取り組まれた経験をお持ちのことからも提案力や遂行力の高さが伺える方とお見受けしました。
調剤未経験では現年収のスタートを目指せないことは理解されつつも、ご家庭があるため当初はスタート年収の良い求人のみを視野にいれておられました。一方、今後のキャリアビジョンを伺うと「65~70歳ぐらいまで現役でいたい」という希望もありました。そのためにも「現職で60歳の定年を迎えてから調剤業務をスタートさせるよりは今がベストな転機である」と考えられたようです。
当初はスタート年収の良い企業を複数件提案していきましたが、色々と熟考されていくなかで、給与面でなく将来を見据えて息の長い調剤薬剤師となるための基礎を固められる企業を望まれるように変わっていきました。
そんな中、一件、懇意にしている地域密着型の中堅企業より、「研修を着実に行う前提で初年度年収600万以上も面接次第だが検討可能」との返事をいただき、即、M・Tさんへ提案し面接を行う運びとなりました。
結果として、提案力や調剤業務以外のマネジメント力、業務への真面目な姿勢を評価いただき、スタート年収で600万円、残業を加えると年収690万円を目指せる好条件で内定を獲得することができました。該当エリアの場合、未経験では年収550万円スタートでも好条件のため、とても高い評価でした。基礎を固めるための研修制度が整っているにもかかわらず、納得のいくスタート年収での採用となりM・Tさんも満足されていました。
入社後、M・Tさんにお話を伺うと「慣れないことばかりだけれど皆さんから良く教えてもらえる環境で感謝しています。」と明るい声で状況をお聞かせいただきました。
定年後を見据えたミドルエイジの方のジョブチェンジの機会に立ち会わせて頂くことで、求職者の皆さんの抱く将来への不安や考えを改めて認識し、キャリアビジョンを一緒に考える良い機会となりました。