薬剤師の転職事例
投稿日:2024/03/15大手調剤から小規模薬局への転職(転職活動期間:約2ヶ月)
K・Iさん(26歳男性)

- 転職前
-
-
- 勤務地
- 京都府
-
- 業種
- 調剤薬局
-
- 雇用形態
- 正社員
-
- 年収
- 450万円
-
- 転職後
-
-
- 勤務地
- 京都府
-
- 業種
- 調剤薬局
-
- 雇用形態
- 正社員
-
- 年収
- 510万円
-
- 転職の理由やCMEに相談したきっかけ
-
国試合格後、大手調剤薬局に入社しました。
大手に入社した理由は福利厚生が充実している事、様々な科目を経験出来る事、薬剤師として成長出来る環境があると確信して入社し現在2年目となります。
私が勤務した店舗は総合病院の門前薬局や、施設在宅の多い店舗で一通りの処方内容を経験する事が出来ましたので、その点は大手に入社して良かったと感じております。
しかし、年に2回以上転居を伴う異動が発生している状況で、店舗のスタッフと打ち解け始めてからの異動が辛く、徐々に異動が無い調剤薬局で働きたいと思い始めるようになりました。また、残業が多く毎日疲れて帰って来る生活が続いており、勤務以外の時間で勉強する時間が取れず研修認定薬剤師を取得してからは増々勉強をする機会を失ってしまい、このままでいいのかと悩んでおりました。
更に、同期と年収の話題になった時に自身の給与が明らかに低く、このまま働き続ける事が不安になり転職を考え始め、CMEさんに相談いたしました。
CMEさんにお願いした条件は下記のようなものでした。
・異動が無くドミナント展開している企業
・e-learningと店舗勉強会を積極的に実施している薬局
・年収480万円以上
・総合科目や在宅業務の経験が活かせる環境
・自宅から30分圏内の通勤範囲- 今回のポイント
-
- 今後も継続して学べる環境を提供する為に、単科ではなく病院門前薬局や、資格支援をおこなっている薬局
- 入社後に異動の可能性があるか明確にする為に薬局内の人員と企業側が求める働き方等を企業からヒアリング
- 自宅から30分圏内の薬局だと限られてしまう為、通勤経路や乗換が少ない等のメリットを上げ通勤条件の緩和
- 年収アップ交渉の為に、履歴書・職務経歴書内容の添削を実施。特に職務経歴書内容は細かく書けるよう支援する

担当コンサルタントから「ひとこと」
はじめての転職という事で少々緊張されながらも、ご自身の事を客観的に理解されている方だと感じました。現職の1年目からどういった薬局で何をされていたのかを丁寧にお伺いさせていただく中で、勉強熱心な性格はK・Iさんの個性でもありアピール材料だと思いました。現職の転居を伴う異動が頻繁な点に対しては不満を持っていらっしゃいましたが、一つ一つの薬局業務にはしっかり対応されており、今後も学んでいく姿勢を高く評価して下さる企業様はあると感じました。
しかし、学べる環境が揃っていて、通勤エリアまで限定されるとなると折角のK・Iさんの良さが失われてしまう可能性があると感じ、ご本人にこんな提案をいたしました。
一つ目は在宅に興味がおありだったので、プライマリケア認定薬剤師を取得出来る環境。
二つ目は普段どのエリアでお買い物をされているかプライベートでの生活範囲をお伺いし通勤エリアの提案。
求人をお探しするにあたって、認定薬剤師取得や目標があるとやりがいに繋がると考えました。また、読書が好きと仰っていたので公共交通機関での通勤であれば通勤時間は自由に過ごせるのではないかと思いアクセスの良い駅の店舗に絞って探す選択をしました。
K・Iさんの経歴や職務内容を企業へアピールさせていただき、主要駅でドミナント展開している企業との面接を行いました。K・Iさんの学ぶ姿勢を企業に伝えた所、面接後すぐに内定を頂く事が出来、当初予定より30万円上積みの510万円のご評価を頂く事が出来ました。
今まで1年以上在籍した店舗が無い事も事前にお伝えしていたので、同じ店舗で長く就業して欲しいと直接ご本人に伝えていただきました。薬局の代表からも「今後の地域在宅医療の為に一緒に励んで欲しい」と期待の言葉を後日私宛てに頂いた事で、双方にとって良いご縁なったと感じる転職サポートとなりました。