転職マニュアル・ポイント
STEP1転職を考えた時にまず行うべき事
転職理由や転職して何を実現したいのかを整理する

まずは、なぜ転職したいのかを一度具体的に考えてみましょう。
転職理由があやふやでは、方向性が定まりません。
まずは、メモ書き程度でもいいので思いつく事を一度、
書き記してみましょう。
すると、今回、転職を決断した理由が明確に分かってくると思います。
場合によっては、転職をせずとも解決する方法が見つかるかもしれません。
迷った時は、一度誰かに相談してみましょう。
コンサルタントを利用すれば更に具体的なアドバイスをもらう事ができます。
- 転職理由=希望条件のパターンが多いです。優先順位をつけましょう。
-
例
- 年収を上げたい(500万円 ⇒ 600万円)
- もっと様々な勉強がしたい(〇〇科応需、在宅)
- 通勤の負担を減らしたい(ドアtoドアで60分以内、車で30分程度)
キャリアプランを考える
これまでのあなた自身のキャリアを全て振り返った上で、未来の自分のなりたい像を明確にしましょう。
そして、その将来像を実現させるためには何が必要なのかを考えます。実は、これこそが転職先に求める「希望条件」なのです。
この「希望条件」は、あなたの転職活動の"軸"として応募書類の作成や面接の席でのアピール内容に応用する事が出来ます。
一方、キャリアプランを考えずに転職活動を始めてしまうと"軸"がぶれてしまい、
「どんな仕事をしたいのか分からなくなった」という状況に陥ったり、また仮に転職をしても「この転職は失敗だった」と
後悔することも少なくありません。あなたが心から納得できる転職をするため、
下記のポイントを抑えてキャリアプランをしっかりとお考えください。
- ポイント
-
- これまでどんな仕事をしてきたのか
- どんな仕事をしている時に力を存分に発揮できたのか
- 力を発揮できなかったのはどんな仕事か
- 仕事を通して叶えたい事は何か
- あなたが仕事をする上で重視している事は何か
スケジュールを立てる
転職を考えるにあたって、まずいつ頃までに転職したいのか、
大まかなものでもいいので転職活動のスケジュールを立ててみると動きやすいでしょう。
期間については、転職活動の方法にもよりますが、基本的には入社まで1~2カ月を目途としてください。
在職中の方は、退職のタイミングも考慮しておくことが重要です。